絶品!!アナゴのシャブシャブ

あなごの刺身とトミー
『あなご料理と地酒 別館すが井』
仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビル5F
電話022-265-1963
うーーーーーーん、今まで知らなかった私の馬鹿馬鹿馬鹿....。
何がって、あんた。私のfacebookに同じ事を書きましたが、昨日は滋賀県で『七本鎗』を醸す冨田酒造のトミーが20時過ぎに来店してくれ、その後は二人で仙台駅前に呑みに出かけました。行った店は仙台駅を出て最初のアーケードの、ハピナ名掛丁にある『別館すが井』さんです。
今迄呑みに行った事は一度もありませんが、若社長が七本鎗を好きだと聞いていたのと、トミーが近くのホテルを取っていたのでこちらに決めたんです。前置きはともかく『すが井』さんはアナゴ料理を売りにしているようですが、その美味しさと来た日にゃ想像を遥かに超えて悶絶ものでしたよ。
特に生まれて初めて食べたアナゴの刺身は丁寧に骨切りをされ、身がプリンプリンで噛みしめるほどに旨味が出て来ますが、あまりの美味しさにトミーと二人で仰け反ったほどです。そしてアナゴのシャブシャブ。これがまた刺身以上の美味しさで、口に入れた瞬間に気絶しそうになりました(笑)。
こんなに美味しいアナゴ料理を食べさせてくれる店が有ったのに、それを知らなかったのが実に実に悔やまれます。まさに灯台下暗しとはこの事ですね。私が知らなかっただけなのかも知れませんが、『すが井』さんのアナゴ料理は新たな仙台名物と言って良いのではないでしょうか。

これまた生まれて初めて食べた活しゃこえびの刺身で、美味し過ぎて言葉になりません。海の無い滋賀県に住むトミーは、「仙台って、いいなー、いいなー。」の連発で感激しまくりでしたが、私もまた『すが井』さんのアナゴ料理を食べに来るために仕事を頑張れると真面目に思ったくらいです。
宮城の地酒は10種類以上あったかと思いますが、県外のお客さんをお招きするのにも最適な店ですね。仙台人が誇れるアナゴ料理の店。皆さんにも強くお勧めしたい、とても良い店でした。ところでトミーは当店主催『仙台日本酒フェスト』の蔵元ブースで参加してくれます。開催日は9月9日なのでまだ二ヶ月以上先の事ですが、『昼の部』のチケットは200枚の発売に対して早くも180枚ほど売れて完売間近となりました。『夜の部』はまだ半分くらい余裕がありますので、こちらで参加をご検討いただけましたら幸いです。

何卒ポチっと『酒のかわしま』の広報活動にご協力下さいませ。m(..)m

こちらも何卒宜しくお願いいたします。

前売りチケット絶賛発売中!!

酒のかわしまネット通販のページ
------------------------------------------------------------------------------------
◆酒のかわしま 店主 川嶋吉幸
(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー
〒983-0833 仙台市宮城野区東仙台6-5-27桜参番館
TEL022-762-7061 FAX022-742-5225
営業時間10:00-21:00 ※年中無休で頑張ってます!!
駐車場5台有 地図